残念すぎる!ブログを活用出来ていない人の特徴
せっかくのてぃーだブログの特性を生かしてビジネスに活用できていない方が多いのが現状です
せっかくブログに来たお客さんが
「このブログは私には関係ない」と思った時にはすでにおそいです
その方は二度とあなたのブログでは自ら訪れることはありません
それはとてももったいないことです
ビジネスに活用する方法の前に
まずはブログの力を半減させてしまっている人の特徴を見ていきましょう
てぃーだブログを活用出来ていない人の特徴
さていよいよ紹介していきますが
とても重要な部分に焦点を当てその特徴を三つご紹介していきます
あなたはいくつ当てはまりますか?
1.ただの日記になっている
「おはようございます!今日も張り切って参りましょう!」
と朝日の写メと一緒に挨拶だけの記事
「今日ランチで食べたオムライス美味しかった」
というランチブログ
きついかもしれませんがはっきり言います
読者はあなたの食べたランチなど興味はありません
例えば
今までたくさんのためになる情報書きつづったブログの中で
たまの一コマで「ランチで食べたもの」でしたら
何となくはわかりますが
ランチの写メを記事に載せているそういう方に限って
過去の記事を見ると
すべて食事の写メがずらずらっと並べてあります
ただ
てぃーだブログを日記として活用したいという方には
そのままで全然構いません
ですが
このブログに訪れた方
そしてこの記事を読んでいる方は
てぃーだブログを使って
どうにかビジネスと連結できないかと
お考えの方が大半だと思います
あなたのブログは
あなたの日常のおこった出来事を書き綴る目的で立ち上げたブログですか?
それとも
今のビジネスや会社の宣伝のために立ち上げたブログでしょうか?
もう一度振り返りこのブログの目的をじっくりと考えることはとても重要なことです
あなたのブログの目的はなんですか?
2.いい人になろうとしている
誰からの批判も浴びたくないために
当たり障りのないキレイ事ばかりを書き綴る
でもキレイごとほどつまらないものはないのです
キレイ事ほど印象に残ることもないのです
なぜつまらなく、そして印象にも残らないのか?
それはあなたという人間が伝わってこないのです
人は必ずしも良い、悪いを判断してしまいがちです
そしてそれに伴い感情も動き、それが行動や言動に変わります
あなたを通して出てきた行動や言動が、あなたという人間性を伝える絶好のチャンスなのです
何かを装ってキレイなあなたを演出するより、本当のあなたを伝えた方が必ず伝わります
キレイ事はやめて、本当のあなたをさらけ出し伝えてください
3.何を伝えたいのか明確でない
せっかくあなたのブログに来てくれた読者が、
最後まで記事を読んでくれたのに
読者が「結局何が言いたいんだろう・・・」
と思ったとき
またあなたのブログに来たいと思いますか?
答えは「NO」です
せっかくの時間を
あなたという人
そしてあなたのブログに
費やしてくれるのです
そんな時に
伝えたいことが明確でない場合
読者は
時間とあなたのブログとを天秤にかけます
何か伝えたいのかわからなかった時
おのずと時間がもったいなかったと結論づけます
この記事では何を伝えようという目的を立てて記事を書くことをおすすめします
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ブログを活用出来ていない人の特徴
いくつか当てはまる人も多かったのではないでしょうか?
この特徴をもとにあなたの今のブログを再度見直してみるのも良い機会だと思います
よろしければ
読者登録をよろしくお願いします
関連記事